2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SICPの日記について

SICPの日記をこちらのSICPグループのページに移動しました。dorayakitaroのSICP日記 - sicp

Lisp脳とは

「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想 『「Lisp脳」の謎に迫る』の舞台裏 lisp脳になりたい Lisp脳でやってみよう -- Schemeプログラマの発想をJavaでやるとどんなことになっちゃうのか SICPを解いていて感じたことは、 問題の再帰的な構造に着目…

vimとかskkとかでプログラミングとか文章とか書いている人のためのキーマップ変更方法(主にlinux)

vimやらskkとか使っていると、正直手(特に小指)が痛くなってきませんか?そんな人はデフォルトのキーマップを捨てて、改造しちゃいましょう。 Xmodmap Linuxでキーマップを変更するにはxmodmapというコマンドを使います。自分でキーマップを定義したファイル…

例題のgrepに学ぶgauche

gaucheのユーザリファレンスに、gaucheで書いた簡単なgrepの実装が載っているので、これを参考にしてgaucheの勉強をしてみたいと思います。今回学べそうなことは次の様なことです。 C言語のprintfのようなformat手続きの簡単な使い方 ファイルの扱い方 文字…

UNIXの歴史とか思想とかの本

スラッシュドットでUNIX 40 歳おめでとう! という記事がありました。たった40歳!!ここ数年前にUNIXに出会った私にはびっくりのニュースでした。そこで40年前、UNIXはどのように生まれたのか気になったので本を探してみました。 UNIXの1/4世紀 (Ascii book…

SICP独習会 並びの演算2 (問題2.36〜)

問題2.36 さっぱりわからず、解答を見ることに。 define(accumulater-n op init seqs) (if (null? (car seqs)) '() (cons (accumulater op init (map car seqs)) (accumulater-n op init (map cdr seqs))))) gosh> (accumulater-n + 0 (list (list 1 2 3) (l…

SICP独習会 並びの演算(問題2.33〜)

問題2.33 この問題を解くには、定義する手続きを、accumulate(積み上げる)という単語を使って説明できなければ解くことができないと思う。 で、mapは最初このように定義した。 現在の要素と、次の要素を、与えられた手続きを作用させる。作用させた要素をacc…

ポメラのような、vimが使用できる「書く」という作業に特化したOSという妄想

数ヶ月前に、ポメラという機器がネット界隈で話題になりました。このポメラ、「書く」という作業にだけ特化しているコンピュータでブログなどを書いている方に愛用されているそうです。しかし、僕などのがそうなのですが、「エディタを自由に選べたらいいな…