SICP独習会 目次

計算機プログラムの構造と解釈

計算機プログラムの構造と解釈

 
巷で難しいと噂のSICPの勉強の過程をメモしておこうと思います。勉強のやり方としては、

  • 挫折禁止
    • 挫折するのが一番駄目。人に聞いても良い。毎日1ページずつでも良いとにかく進む。
  • 出来るだけ練習問題を解く
    • 受験生ではないけど手と頭を動かさないと覚えなさそう。
  • 練習問題が難しい場合は答えを見ても良い
    • 一人では無理な場合もある。答えを見て理解できたならばそれで良し。
  • 勉強の過程を文章に残す
    • 自分用の記録として、そして後学者のために。
  • 数学の難しさに起因するものはスキップしても良い
    • 理解したい部分は数学の部分ではないので。
  • 流し読みしない
    • 分かった気になったけど何も頭に残らないのは駄目。
関数型言語の勉強にSICPを読もう - (2) SICPを読む上で自分に課したルール - higepon blog

を参考に進めて行きます。


 この本の例題を解いていくことによって、

  • パーサーとか書けるようになる
  • 高階手続きが書けるようになる

のかなあと、その辺を意識して進めていきたいと思います。

追記

友人より「なにをやってるかわからないぞゴラァ」と諌められました。なんでこんな本を読み、つらつら問題を解いているかについて、「たしなみ」ではなく「たのしみ」としてのSICP - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。の記事が、言いたいことを言ってくれています。

またまた追記

応援ありがとうございます。がんばりまっす。

追記(2008/06/17)

解答などをhttp://sicp.g.hatena.ne.jp/dorayakitaro/に移動しました。